筆文字アートって?
お店や居酒屋さんの看板や店内、ロゴなど、筆文字で書いたアートをよく見かけるようになりました。
筆文字、筆文字アート、筆アート、デザイン書道、デザイン筆文字、筆字、筆ペンアート、色んな呼び方がありますね。
私の講座では、筆ペンで書いた筆文字と、カラー筆ペンで描いた絵を組み合わせて、「筆文字アート」と呼んでいます。
「書道教室とどう違うんですか?習字や書道経験がないのですが、大丈夫ですか?」
というご質問をいただきます。
筆文字アートには「こう書かなくては」というお手本や、決まりごとはありません。
講座では「味のある字を書くコツ」「簡単かわいい絵を描くコツ」をお伝えするので、誰でも5時間で筆文字アートが書けるようになります。でも、その通りに書く必要もありませんし、ご自分がこう書いてみたいな、こんな字がいいな、と思ったら、それをそのまま表現して大丈夫。
私も筆文字に出会ってから、自分の字が好きになり、そのまんまの、ありのままの自分を表現することが好きになりました。「こんな自分でOKなんだ」「こんな自分だからOKなんだ」と自分を好きになりました。
「キライだった自分の字を好きになりました」
「字を書くのが苦手でしたが、筆文字は好きになりました」
という声を生徒さんからもいただいています。
講座でも、生徒さん1人1人、出来上がる作品はさまざまです。
「みんな違って、みんないい」、それが筆文字アートなのかな、と思っています。
筆文字アートは、筆ペンで書く、気軽で誰でも書けるアートです。
講座では、筆ペン、カラー筆ペン、パステルなどを使って、誰でも簡単に筆文字アートがかけるようになります。
暮らしにも簡単に取り入れることができます。
筆文字アートを通じて、自分自身の表現を楽しむ方が1人でも増えたら、とても嬉しいです。
幸せ筆文字あーと*べるっち 講師 木全弓美子(きまた ゆみこ)